2025.08.18 - 2025.08.24
夏樹 良
Bye Bye Black Bird - Neo Daido 森山大道に捧ぐ -
覚えていますか?夏樹 良です。僕は、かつて、ニコンF3で海外取材ドキュメント系の写真を撮って、都内のオリンパスやニコンのギャラリーで写真展をやっていました。これからハーレムを撮ろうと思っていたときに、母の介護のために10年ほど写真活動を休止することになりました。
6年ほど前からスマホ写真で、ブログ写真展やインスタ写真展を再開しました。横浜のMで昨年の夏に『念彼觀音力』、今年の春に『横濱建築』の写真展を開催して、Mで三度めの写真展です。写真家として久しぶりに東京に帰る思いです。
この写真展は、写真家として尊敬する森山大道氏への僕の最大の写真愛を込めたオマージュです。そして「スマホ写真を極めて下さい!」と僕に言った横浜Mの上田容子氏に捧げる作品集です。
僕は、この写真展でスマホ写真による夏樹 良写真展を終えますが、この作品が森山大道氏に捧げるに足る作品となっているかどうか、またスマホ写真を極めたものであるかどうか、是非とも皆様にそのご判断を仰ぎたく存じます。
Bye Bye Black Bird
-Neo Daido Dedicated to Daido Moriyama-
Ryo Natsuki
Do you remember? My name is Ryo Natsuki.I used to take documentary photos of my overseas reporting with a Nikon F3 and held photo exhibitions at Olympus and Nikon galleries in Tokyo. Just when I was thinking about taking photos of Harlem, I had to take a 10-year hiatus from photography to care for my mother.
About six years ago, I started holding blog and Instagram photo exhibitions again using smartphone photos. I held a photo exhibition at M in Yokohama last summer titled "念彼觀音力(If you pray to the power of Kannon )"and this spring titled "Yokohama Architecture," and this is my third photo exhibition at M. It feels like I'm returning to Tokyo as a photographer for the first time in a long time.
This exhibition is a homage to Daido Moriyama, a photographer whom I respect, filled with my greatest love of photography. It is also a collection of works dedicated to Yoko Ueda of Yokohama M, who told me, "Master smartphone photography!"
This exhibition marks the last of my Ryo Natsuki smartphone photography exhibitions, but I would like to ask for your judgment on whether this work is worthy of being dedicated to Daido Moriyama, and whether my Neo Daido's method
represents the Mastering smartphone photography.
1958 群馬県生まれ
1979 明治大学文学部卒業。
1991 独学で写真を始める(フィルム、印画紙現像。引き伸ばし等)。アサヒカメラ、日本カメラのコンテスト投稿。入選・入賞。
1991 神保町 cafe Ada&Eve『Neo Nostalgic』『Neo Nostalgic II』
1992 神保町cafe Ada&Eve. 『RAFFELES HOTEL』
1993 神保町cafe Ada&Eve『タイランド-微笑の行方-』
※JPS展入選『パッポン通りの朝』
1994 神保町cafeAdaEve『MALACCA IN BLUE-ジェシーへの手紙-』
※JPS展入選『ボラカイ島の子供達』
1997 オリンパスホール『Roppongi Gaien Higashi Ave』
1998 銀座ニコンサロン『GOD IS LOVE-キングストンからの手紙-』
1999 オリンパスホール『島に吹く風-ボラカイ島の子供達-』
2001 オリンパスギャラリー『カトマンドゥ・キッズ』
2006 軽井沢cafe春や『Asian Butterfly -僕たちはきっとまた会う-』
2007 軽井沢cafe春や『CUBAN MOOD』
谷中乱歩°『CUBAN MOOD 2』
〜 母の介護、看護に専念 【写真活動休止】〜
2019 1月スマホ(アイホン)で写真を撮り始める。
ブログで『男のひとりめし』の投稿を始める。
2019 ブログで夏樹良写真展再開!
'19『早春の会津』『SPRING IN AIZU』『Beach Bird〜Moonlit Desert』'20『YOKOSUKA』『庭花繚乱』
『諏訪大社』『Feris Wheel』'21『ISSAC』『弘前』『桜島』'23『念彼觀音力』
2023 Instagramで夏樹良写真展始動! 『会津』〜『念彼觀音力』
'23『ジョンの日』『岩谷洞』『日本神社』『龍勢』
'24『赤城山』『榛名山』『恐山』
2024 8月 Place M Yokohama『念彼觀音力』The Birth of Smagrapher!
2025 3月 Placd M Yokohama 『横濱建築』
8月 Place M Tokyo 『Bye Bye Black Bird -Neo Daido 森山大道に捧ぐ -』